CakePHP2のアプリケーションサーバを移行した際についでにPHPのバージョンも上げようとしたところ、「Strict (2048)」 というエラーに遭遇。
他の部分はある程度は動いたものの、コンポーネントのあたりが全滅していたのでメモ。
CakePHP2のアプリケーションサーバを移行した際についでにPHPのバージョンも上げようとしたところ、「Strict (2048)」 というエラーに遭遇。
他の部分はある程度は動いたものの、コンポーネントのあたりが全滅していたのでメモ。
開発環境がまさかのwindows + プロクシで苦労しております。
git bash を使っていてちょっとハマったのでメモ。
commitしたときに「vim: No such file or directory」と言われた時の対処方法。
たまにPHPからJavaScriptに配列を渡してあげたい場合がある。
テンプレートとしてSmartyを使っている場合の方法をいくつか試してみたメモ。
結果的にはSmartyの出番はほぼない。
PHP側でなんとかする。
オープンソースのWebメーラーRAINLOOPをubuntuに入れて動かしてみた。
引っかかるところもなく思ったよりサクサク終わったが備忘録を。
昨年行けなかったPHPカンファレンス2015行ってきたので、スピーカーのみなさんで資料を公開されている方のスライドまとめ。
PHPのパパも来るからか、参加人数2,500人で例年稀に見る大盛況だった。
個人的にはTLの時にビールの配布がなかったのが残念だった・・・ 人数多くて難しかったかな、、、
来年は是非お願いします!
※スライドの埋め込みができれば一番良かったけど、全部乗せると重くてしょうがなかったのでリンクだけ
先日から遊んでいるGAEにFuelをぶち込んで動かすまでの備忘録。
FuelのAPIコントローラが優秀で、そういう使い方だといろいろ使い道があるかなーと思っている。
が、結構つまずくところがあったのでそれのメモ。
もっぱらAWSを使う機会が多い昨今だが、なんだか個人利用だとほぼ無料で使えそうな雰囲気のGAE。
最初は制限が強いのと癖があるなー、と思いスルーしてたけど、他にもいろいろサービスが増えてきたので手始めにubuntuでGoogle App Engine SDK for PHPを使って遊んでみる。