結構、FuelPHP + Bitbucketの形で作ることが多いけど、 そのたびに「さて、どうするんだったかな?」となってしまいがちで、、、
いつも何かに残しておこうと思う割にはやってなかったので今更ながらに備忘録を。
結構、FuelPHP + Bitbucketの形で作ることが多いけど、 そのたびに「さて、どうするんだったかな?」となってしまいがちで、、、
いつも何かに残しておこうと思う割にはやってなかったので今更ながらに備忘録を。
TCP Wrapperを使ってサーバに対するネットワーク関連のセキュリティをちょっとでも向上させてみる。
先週くらいからよくUSAの方々に訪問を受けておりました。
結構コンスタントに御足労頂いているようで、 どうせスクリプトだろうけど、ログばっか溜まって鬱陶しいから 早くあきらめてくれないかな・・・
CakePHP3をさわってて発狂しそうになったのでメモ。
あとXampp + Cake3でも発狂しそうだったのでメモ。
CakePHP3を触っててムカついたのでメモ。
どなたか、tebleのinitializeで3つのテーブルを結合する方法を教えて頂きたい。。。
phpでsessionといえばスーパーグローバルのような感じで使えて非常に便利だけど、CakePHPで用意されているsessionは一味違ったのでメモ。
コントローラ、view、コンポーネントでそれぞれ呼び出し方法が違うというのが衝撃だった。
コントローラとviewでの呼び出し方はリファレンス等にもあるので問題ないが、コンポーネントでのやり方がわからなかったのでいろいろ調査してみた。
cake2系で使えていた”saveAll”。
ところがcake3だと、
Error: [BadMethodCallException] Unknown method “saveAll”
といわれる、、、
coreを覗いても確かにない。
saveの$optionにも特にない、、、
どこいった?
なくなったのかな?
どうでもいいけど。
CakePHPをNginxで動かしてみた。
Apacheとはまた違う感じだったのでメモ。
xUnit系のテストツールはいっぱいあるけども、実際に「見え方」ってどうなの?という場合のテストはこれらではできない。
そこでseleniumを使ってエンドツーエンドなテストを自動でやってもらおうと企んでいた時期があったのでそれの備忘録。
TwigというPHPのテンプレートエンジンがある。
FuelPHPでもcomposerを使ってサクッと導入できるのでそれのメモ。